2015年10月26日

2015年「油彩展」に透明水彩画を出展していた件

2015/10/16〜18 富山県民会館にて

とあるPTAの絵画サークルに所属しておりまして、ほぼ毎年出品させていただいております。

image/_photos_uncategorized_2015_10_26_1510yusaiten01.jpg

3年ほど前は、「油彩展」とか言いつつ、パステル画あり〜の、立体作品あり〜の、透明水彩あり〜の、とバラエティにとんでおりましたが、今年は、私一人が透明水彩でありました。

では、全体図をさら〜っと。

image/_photos_uncategorized_2015_10_26_1510yusaiten04_3.jpg


image/_photos_uncategorized_2015_10_26_1510yusaiten05_2.jpg


image/_photos_uncategorized_2015_10_26_1510yusaiten07_2.jpg


image/_photos_uncategorized_2015_10_26_1510yusaiten06.jpg

初めて絵を描かれた方〜40年のベテランさん
私の他にも公募展に出されている方、
個展をしておられる方、
この3日間の展示会に1年をかけておられる方
様々なのでありました。

私の絵は3点

image/_photos_uncategorized_2015_10_26_1510yusaiten03.jpg

無理言って飾っていただいた、受付後ろの絵。


image/_photos_uncategorized_2015_10_26_1510yusaiten08.jpg

アートフェア富山のために描いた絵。

「パルミュラ幻想」(タドモル)
 -副題-
 ISに殺害された考古学者ハレド・アサド氏(Mr.Palmyra)に捧ぐ>


「パルミュラ幻想」のほぼ真向いにあるのが、去年描いた絵。

image/_photos_uncategorized_2015_10_26_1510yusaiten09.jpg

「紅の谷のパヴァーヌ」

題名に質問を戴くのですが、バックミュージックです。
フォーレのパヴァーヌが流れているのでした。

来年、、、参加できるかなあ。
参加できればよいのですが。

(前は下っ端だったので、結構辛辣な意見があって嬉しかったんですが、最近じゃ中堅になってきたので、ちょっと寂しい。)

posted by AnneSANJAGANA at 09:44| 2015年のお知らせ

2015年10月25日

「星屑のきらめき展」 2015/10/1〜10/31 続報 (愛媛・今治)

今治展の様子(2015/10/3)の続きです。

 

かみおさんの友人のミュージシャンの方、5組が来て頂いて、ライブが行われたそうです。

image/_photos_uncategorized_2015_10_25_1510imagari06.jpg

絵と音楽の組み合わせ、おもしろそうです。
こういうのは、私じゃできませんね〜。

これも、かみおさんの交流の広さから実現したのですね。

 

さて、私の展示物があまりにも寂しいので、ギャラリー遊さんにカレンダーのハレパネ貼り付け見本を送ったところ、快く対応していただきました。

ギャラリー遊さん、かみおさん、ありがとうございます〜♡

image/_photos_uncategorized_2015_10_25_1510imagari07.jpg

細かいアイテムを作る時間がなかなかないのですが、作るとすれば、やっぱり宇宙とか虫とか、そういった方向が良いなあ、と思うのでありました。

 

ギャラリー遊さんのブログにも、ライブの別角度の写真が載っています。
こちらもぜひどうぞ〜。
  ↓
いまばりのギャラリー遊:9人のミュージシャンが集結

 

 

1か月の会期って長いと思っていましたが、残すはあと1週間。
あとたった3日間となりました。

posted by AnneSANJAGANA at 17:37| 2015年のお知らせ

2015年10月15日

「2016年カレンダーと原画・版画展」の様子 2015/10/12〜10/24

2015/10/12〜10/24まで、「ゑいじう」さんで行われている、

「絵本作家・イラストレーター80名による
2016年カレンダーと原画・版画展」の様子で〜す♡

image/_photos_uncategorized_2015_10_15_151015eijuifn03.jpg
2階に上がってすぐ。
かみおさんと私の卓上カレンダー(CDサイズ)

image/_photos_uncategorized_2015_10_16_151015eijuifn10.jpg
卓上カレンダーのアップ
右から、私(あんね)、かみおさん、ひとつ置いてくぼさん

 

image/_photos_uncategorized_2015_10_15_151015eijuifn04.jpg
左を見ると、沢山の作家さんの原画と、
A4サイズのカレンダー

 

image/_photos_uncategorized_2015_10_15_151015eijuifn01.jpg
さらに左(階段の反対側)には、
真ん中下に私の原画。
右側下には、いしいさん
真ん中の上の方には弥雲さん
黒っぽい縁取りのものがくぼさん

 

image/_photos_uncategorized_2015_10_15_151015eijuifn11.jpg
私の原画も販売しております。
お買い上げくださると嬉しいな♡

image/_photos_uncategorized_2015_10_16_151015eijuifn12.jpg
いしいさんのネコちゃん 2匹

151015eijuifn13
弥雲さんの原画

image/_photos_uncategorized_2015_10_16_151015eijuifn15.jpg
くぼさんの原画

 

image/_photos_uncategorized_2015_10_15_151015eijuifn02.jpg
さらに右側には、ピアノ。

image/_photos_uncategorized_2015_10_16_151015eijuifn14.jpg
ピアノの両脇にある、かみおさんの原画

 

中村豪志さんの大型ポスターカレンダーは、1階にありました。

 

非日常の可愛い雰囲気です。
ぜひぜひ、お立ち寄りくださいませ。

場所 ゑいじう

撮影者 くぼたかこさん

posted by AnneSANJAGANA at 10:44| 2015年のお知らせ

2015年10月03日

愛媛今治(いまばり)展の様子

愛媛県今治市でやっているグループ展が始まりました〜♪

image/_photos_uncategorized_2015_10_05_1510imagari00.jpg

 

こんな感じでやってます。

最初は入れ替え予定だったのですが、オーナーさんがすべて飾りましょうと言われたとか。

そうすると、わたしの品数、少なくて、なんか見劣りします。。。
色も、青系多いし〜。。。
小さいし〜。

image/_photos_uncategorized_2015_10_06_150006imabari03.jpg
場所は入ってすぐ右側。

いしいさんも、前のカレンダーの見本なんかがあって、私もそうしたらよかったかしら。

image/_photos_uncategorized_2015_10_03_1510imabari06.jpg

いしいさんの展示の奥は八雲さん。
八雲さんも華やかでいいですね
月のブランコに乗っている女の子の絵、DMよりずっと大人っぽくおしゃれになってますネ。
素敵。

image/_photos_uncategorized_2015_10_06_150006imabari04.jpg

入り口の左側には、くぼさんの作品群。

この、、、この、、、くぼさんの量がぁぁああ
ああ〜、くっそぉおお

image/_photos_uncategorized_2015_10_03_1510imabari02.jpg

くぼさんの隣はグデラさんの絵と、繊細なかみおさんの絵。

image/_photos_uncategorized_2015_10_06_150006imabari01.jpg



 

 

ギャラリー遊のこの展示会のお知らせは、以下のページに。
http://yu30miro.jugem.jp/?eid=1925

赤系の絵を入れればよかったかなと後悔中であります。

日々、勉強ですね。

 

 

展示会DATA

「星屑のきらめき展」

 2015年10月中の、木・金・土 の曜日
 (OPEN 10:00-17:00)

場所 ギャラリー遊  blog   google map 

参加者(DM順)
 いしいまゆみ
 かみおひとみ
 弥雲智
 あんね・さんじゃがーな
 グデラ朝子
 くぼたかこ

posted by AnneSANJAGANA at 12:59| 2015年のお知らせ

2015年09月22日

やなせたかし回顧展「星屑のメッセージ展 〜Dear やなせたかし編集長〜」

高知のアンパンマンミュージアムで、先生を偲ぶ「星屑のメッセージ展」あります。
私の色紙も展示してあると聞いております。

大きい絵("反転都市"か"紅の谷のパヴァーヌ"か忘れてしまったのですが)を描くときに、下にひいた新聞の中に、偶然、やなせ先生の記事があり、「偶然ではなく、きっとこれはやなせ先生が見ておられるんだ」と考えて、励みにしながら、大きい絵を描き上げましたっけ。

 

先生に、もう一度絵を見てもらいたかったけれど、かなわない夢になったなあと思いつつ。

 

たしか、色紙にもそんなことを描いたように記憶しております。

 色紙ってすぐ色が染み込んで描き直せないんですよね〜。

 というわけで、「もっとたれ目にするんだった〜、人物へたくそ〜」と
 ぎゃーぎゃー言いながら描いた記憶もよみがえってきました(^^;)

 

アンパンマンミュージアムにお出かけになる方がおられましたら、私の色紙も探してみてくださいませ。

 「星屑のメッセージ展 〜Dear やなせたかし編集長〜」

場所 高知県 やなせたかし記念館(アンパンマンミュージアム)
会期 9/16-11/9
http://anpanman-museum.net/exhibition/560

 

なお、かの新聞紙は、他のを始末した後も、そっと部屋の中の資料の本の上に置いてあります。

posted by AnneSANJAGANA at 12:39| 2015年のお知らせ

2015年09月21日

2016年カレンダーと原画・版画展 2015/10/12〜10/24

IFNさん主催の、「2016年カレンダーと原画・版画展」に参加させて頂きます。

image/_photos_uncategorized_2015_09_21_1509ifneijiu.jpg

今回の参加者は、80名以上だとか。

私の名前、ずいぶん変わった名だと思っていましたが、さすがイラストレーターの方たち。
もっと個性的な名前がありますね〜。

「2016年カレンダーと原画・版画展」

2015/10/12(月)〜10/24(土)
 12:00〜19:00 (最終日17:00まで)

会場 Coffee&Gallery ゑいじう web-site  google map

たくさんの、見ごたえある作品の中、是非、私の原画、探してくださいね。

あ、原画と卓上カレンダー(CDケースサイズ)売ってます。

よろしく〜。

posted by AnneSANJAGANA at 00:21| 2015年のお知らせ

2015年09月20日

「星屑のきらめき展」 2015/10/1〜10/31 (愛媛・今治)

「星屑のきらめき展」(2015年10月・愛媛県今治市)に参加します。

image/_photos_uncategorized_2015_09_20_150920imabari02.jpg

「星屑のきらめき展」

 2015年10月中の、木・金・土 の曜日
 (OPEN 10:00-17:00)

場所 ギャラリー遊  blog   google map 

参加者(DM順)
 いしいまゆみ
 かみおひとみ
 弥雲智
 あんね・さんじゃがーな
 グデラ朝子
 くぼたかこ

今回の世話役は、かみおさんです。 ありがとー♡

私は今回、原画を5-6枚?程度と、2016年カレンダー(IFN制作)を出す予定にしております。

皆々様、お近くの方がおられましたら、是非見に行ってやってくださいね〜♡

posted by AnneSANJAGANA at 23:18 | TrackBack(0) | 2015年のお知らせ

2015年08月31日

「Mr.Palmyraに捧ぐ」 -アートフェア富山2015・港町の芸術祭-

アートフェア富山2015・港町の芸術祭に参加します。

会期 2015年9月1日(火)〜6日(日)
時間 10:00〜16:00(最終日は15:00まで)

場所 富山市東岩瀬地区(富山駅からライトレールで行けます)

    私の作品は、そのうちの第一会場 旧宮城家(改装中)に展示です street view 
    (展望台近く)

Facebookでも情報発信中のようです。
(私の名前もありました 作品が間に合ってよかった〜)

「北陸信越観光ナビ」によりますと、"若手作家の才能を売り出すコンペ形式の展覧会"ってことですが、、、、いいの。

「自称若者」ですから♪

 

 

 

今回の私の絵のタイトルは、「パルミュラ(タドムル)幻想」
副題は、「Mr. Palmyraに捧ぐ」

透明水彩 50号F(1 16.7cm×91cm)

image/_photos_uncategorized_2015_08_31_1508palmyra.jpg

 

パルミラについては、ISが占領(2015/5)したという時から気になっていました。
描かなくてはという、勝手な使命感みたいなものが湧き上がってきていて。

ただ、パルミラについては漠然とした憧れにしかすぎず、それほど詳しく知っているわけではありませんでした。(ゼノビア女王の名前を知っている位)

そのパルミラを幾何学的な絵でどのように再構築するかというところで、平山郁夫氏やNHK特集シルクロード的なイメージから抜け出せず、パルミラはあきらめて全然別の絵を描くつもりでした。

そんな中、耳にしたのが、Mr.Palmyraと言われるハレド・アサド氏(Khaled al-Asaad)の殺害のニュース。(8/23に知りました)

ISに協力することを拒み、彼らのパフォーマンスのために殺されたとか。
これだけで、その最期を思うと、涙ボロボロ出てきて止まりません。

顔もお名前も全く知らない方でしたが。

それでその翌日から、ネットや書籍でパルミラの遺跡の資料を手当り次第あつめて、いろいろ見ていた時に、劇場が1980〜2000あたりに復元されたことに気が付きました。

(ISが、末恐ろしいパフォーマンスを繰り広げたところですが、こういう時だけ、人の労力、あんたたちの嫌いなシリア政府や考古学者たちの力を利用するんですね。奴らは。)

きっと、ハレド・アサドさんもその復元に関わったに違いない、そう考えていくと、今は柱しか残っていない列柱道路のかつての姿を描きたくなってきました。
(王宮や四面門も描きたかったんですが、資料が全然足りない)

ほんの1週間程度しか調べていない付け焼刃の知識なので、いろいろ間違いがあるとは思いますが。

ハレド・アサドさんの目には、もっと正確な、街全体の、かつての全盛期のタドムル(パルミュラ)が見えていたのだろうなと。

そんなわけで、私のメッセージソングならぬメッセージピクチャーでした。

posted by AnneSANJAGANA at 20:09| 2015年のお知らせ

2015年08月23日

2016年のカレンダー

2016年のカレンダーは、CDケースサイズのみの予定です。

タイトルは「月の都の物語」

ちなみに絵は新旧取り混ぜて、↓の12枚の予定。

1508-2016calendar2.jpg

この他に、表紙とラストにサービスが付いています♡

原画販売もしておりますので、見かけたら、カレンダーとともに買ってくださいね♪

posted by AnneSANJAGANA at 19:48| 2015年のお知らせ

2015年06月26日

富山NHKギャラリー(2015/6/24-6/26)

某絵画サークルの「小品展」にこっそり紛れ込んでます。

場所 富山NHKギャラリー(県民会館の隣)
日時 本日(2015/6/26)まで

 

image/_photos_uncategorized_2015_06_26_1506nhktoyama01.jpg

NHKの外側に看板等はないのですが、入り口にはいってすぐ、左側の部屋でやっています。

image/_photos_uncategorized_2015_06_26_1506nhktoyama02.jpg

1枚目の写真の右側
新人さんたちと、右側は、画歴ン十年のベテランさんも。

image/_photos_uncategorized_2015_06_26_1506nhktoyama03.jpg

そのまた右側、創作額のブタ皮に注目が集まります。
(豚の皮って、ものすごく伸びて、加工がしやすいようです。葉っぱや花や蔓になってマス)

 

     自分のできたてほやほやの絵。↓

image/_photos_uncategorized_2015_06_26_1506nhktoyama04.jpg

ウォーターフォード(細目)使用です。
確かにこれも良い紙〜。

でも、もんのすごくアルシュ紙、使いたいです。

びんぼぼには過ぎた夢なのか、下手だから、他の紙ではダメなのか。。。。

 

 

posted by AnneSANJAGANA at 09:54| 2015年のお知らせ