2012年12月31日

某Webサイトの更新作業 (2012年12月)

とあるWebサイトの更新作業に声をかけていただきました。

Tomiben1223

限られた時間しか制作できないので、完成にずいぶん時間がかかってしまいました。

ご迷惑をかけたとともに、辛抱強く待っていただきありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。

-------------

(2015年3月追記)

某というのは、富山弁護士会のweb-siteのことです。
(ご縁があり、web-site全体を作成させていただいておりました)

現在は、他の方が作られたデザインに完全移行しております。

個人でweb-siteの進歩についていくのは結構難しいです[E:wobbly]

posted by AnneSANJAGANA at 23:59| 2012年以前のお知らせ

2012年12月30日

NYからのメール (2012年12月)

あるとき、突然、NYから英語のメールが届きました。
大体のことは分かるけれど、自分の言いたいことが表現できないっ。

ってことで、たくさんの人に声を掛けまくり、なんとか意思疎通成功?(・・多分・・)

自分の絵が、RebeccaTaylor の HolidayCard になりました。

Rebecca1223

こんなことってあるんですねぇ。
いや、びっくり。

ありがとうございます。
絵を続ける決心をしました。

--------

(2015年3月追記)

今見ても、すっごいおしゃれ〜なブランドのところで、そういうところと関わることが出来たというのは、とても嬉しく誇らしいです。

posted by AnneSANJAGANA at 23:59| 2012年以前のお知らせ

2011年09月30日

富山県民会館にて (2011年9月)

某油彩展に混じって、片隅に、こっそり作品(水彩画)を展示させていただきました。

今までのイラストレーションとは全く違う、大きな絵を中心としたグループにまじって、大学の先生や日本画の先生から講評してもらったり、新たな刺激を受けています。

Tumblr_inline_mjy7f8i8861qz4rgp

展示作品は
右から
「月光」
「静寂の日々」
「桜の記憶」
「上と下の世界」
「夜の街」
「夏−小屋の中−」

30号〜60号という巨大な絵の片隅にあったのですが、何人もの方からもお声をかけていただいて大変ありがたく思いました。
(欲しいという方に、お値段を言うと逃げられてしまいましたが ^ ^;)

自分の好きな絵と、好評だった絵が、微妙に違うのが、面白いです。

posted by AnneSANJAGANA at 23:59| 2012年以前のお知らせ

2011年07月31日

「十二季展」 グループ展(大阪)のお知らせ 2011年7月

2011年7月の大阪の同期入賞者を中心としたグループ展に参加しました。

出品作品

カレンダー 1月用 「静寂の日々」
Janseijakuno

カレンダー 11月用 「桜の記憶」
Novsakura2

会場の様子です

1107osaka00
 

1107osaka01
 

1107osaka02
 

1107osaka03
  

場所 ART HOUSE
  〒550-0014 大阪市西区北堀江1-12-16

会期 2011.7/14-7/19

参加作家名
 あんね・さんじゃがーな 石井麻由美 かみおひとみ グデラ朝子 くぼたかこ 弥雲智 (五十音順)

-*- 月刊「詩とメルヘン」で出会った、6名のイラストレーター描く12の季節。
抒情的で個性的なそれぞれの「季節」をお楽しみください。-*-

posted by AnneSANJAGANA at 23:59| 2012年以前のお知らせ