今まで、その値段の高さに恐れをなして取り組んでこなかった「アルシュ紙」に挑戦してみました。
まずは、一般的によく使われるというアルシュ細目。
↓
なんだか、紙のデコボコが手に響いてとても疲れました。
色がすぐ染み込むし、筆で色が消せず、ペンが、思ったより太くなります。(´・ω・`)
他の人より、非力なのかもしれません。
私にアルシュはやはり無理なのでしょうか?
次は、アルシュ極細。(あまり一般的ではないと聞いたことがありますが)
↓
びっくりする位、手になじみます。
乾かすのも濡らすのも、滲みの調節も、筆での色の修正も、初めてとは思えない程、予測可能で、自由自在です。
(これは、、私のために開発された紙なんですよね?? ←ちがう〜)
困りました。
他の紙を使う気が起きません。
さすが、500年の歴史があるという紙だけあります。
すでに私の心は、鷲掴みにされております。
絵を描く人間なら、使うべきなんでしょうか?
でも、、ワトソン紙貼ってあるパネルが何枚もあるんですが、、、使わずに、破って捨てて、アルシュ紙を貼りなおすべきなのか、否か。。。
ちなみに、水彩紙がどれだけお高いか、、と言いますと、こんな↓感じ。
画用紙 1枚当たり 約30円 ……
マルマン スケッチブック A3 並口画用紙 S115 24枚
参考価格¥ 701 縦 420mm ×横 297mm
ワトソン紙(安めだが品質はとても良い水彩紙) 1枚当たり 約150円 ……
ミューズ ホワイトワトソンブック F6 20枚
参考価格 ¥ 2,970 縦 411×横 324mm (A3サイズに一番近い大きさ)
そして、最高級アルシュ紙 約530円 ……
マルマン アルシュ 水彩紙 ブロック 31×41 D 極細 20枚
参考価格 ¥ 10,584
高いと言っても、油絵や日本画をやっている人に比べれば、屁みたいなもんなんですけどね、透明水彩の値段なんて。
- 「星屑カレンダー展」富山(2015/11..
- 卓上カレンダーin高岡市美術館
- 2015「星屑カレンダー展」in富山(B..
- 創元展受賞作家展(2015/10/29〜..
- 2015年「油彩展」に透明水彩画を出展し..
- 「星屑のきらめき展」 2015/10/1..
- 「2016年カレンダーと原画・版画展」の..
- 愛媛今治(いまばり)展の様子
- やなせたかし回顧展「星屑のメッセージ展 ..
- 2016年カレンダーと原画・版画展 20..
- 「星屑のきらめき展」 2015/10/1..
- 「Mr.Palmyraに捧ぐ」 -アート..
- 2016年のカレンダー
- 富山NHKギャラリー(2015/6/24..
- みのお展の展示風景です〜♡
- 大阪・箕面展はじまります(2015/6/..
- 2015年6月 箕面(大阪)のグループ展..
- 絵の前で身、細る
- 80号Pサイズの絵に挑戦しました
- PTA広報誌