そろそろ大きな絵も最後かな〜?と思いつつも、描いてみました。
今度は80号Pサイズ。
145,5cmX 97cm です。
長年親しんだ、1×√2の比率に近〜い♡です
で、前回の反省点を生かして、別紙下書きは、最初から大き目に描きました。
↑
なんかのコピー用紙9枚貼り合わせてますが、このコピー用紙は、ひとつがA3となります。
あー、A3
自分の周りの方っちゅーか、自分でも、A3って大きい部類なんですけど、なんでしょう、この大きさの感覚の麻痺は。
絵の全体的なイメージは、以前描いた、「月光」でして、そのリメイク版に位置します。
なので、あんまり色についての試行錯誤はありませんでした。
("あんまり"ってことなので、やっぱ多少はありましたヨ)
私は、透明水彩を重ね塗りしてしまうんですが、もっと、滲みを生かした、かる〜い感じの絵も描いてみたいなあ。
その方たちから教えを乞いたいものです。
《今回のびっくりポイント》
・縦1.5m近いので、机の上に置くと、
真ん中に見える部分が、
実は「下1/3地点」って状況でした。
いや、びっくり
・これだけ大きい絵だと、
ベニヤパネルの上に紙を貼ってあるのですが、
そのベニヤパネルには木枠が付いてます。
真ん中の補強柱は、縦に1本、横に2本。
(60号Fと同じ)
それで、上って描いてますと、
ベニヤが、、、ベニヤが、、ミシミシッと不穏な音を立て、
そして、ペキペキペキと音を立てて、割れました。
ショック。。。
で、漫画雑誌をベニヤ板にガムテープで張り付けて
補強材として使用しました。
びっくり〜
【2015年のお知らせの最新記事】
- 「星屑カレンダー展」富山(2015/11..
- 卓上カレンダーin高岡市美術館
- 2015「星屑カレンダー展」in富山(B..
- 創元展受賞作家展(2015/10/29〜..
- 2015年「油彩展」に透明水彩画を出展し..
- 「星屑のきらめき展」 2015/10/1..
- 「2016年カレンダーと原画・版画展」の..
- 愛媛今治(いまばり)展の様子
- やなせたかし回顧展「星屑のメッセージ展 ..
- 2016年カレンダーと原画・版画展 20..
- 「星屑のきらめき展」 2015/10/1..
- 「Mr.Palmyraに捧ぐ」 -アート..
- 2016年のカレンダー
- 富山NHKギャラリー(2015/6/24..
- みのお展の展示風景です〜♡
- 大阪・箕面展はじまります(2015/6/..
- アルシュ紙を使ってみました
- 2015年6月 箕面(大阪)のグループ展..
- 絵の前で身、細る
- PTA広報誌